礼拝メッセージ

礼拝で語られる 聖書の言葉

毎週日曜日に行われている礼拝で語られたメッセージを配信しています。
ところどころ、慣れない言葉も出てきますが、全体的には、平易でわかりやすい内容です。

"キリスト教や教会には興味があるけど、いきなり出席するのには抵抗がある"という方は、
ぜひ配信されているメッセージをお聞きになって、
文字と映像から、雰囲気を味わっていただけたらと思います。

※毎週日曜日の午後に更新されます。

2024.04.07

我らの心、内に燃えしならずや

ルカ24:13-35

イエスが復活された日の夕方、二人の弟子たちがエマオに向かっていた。彼らは歩きながら、朝の出来事について論じ合っていた。そこへイエスが、一人の旅人のようにして彼らに加わられた。しかし彼らには、不信仰のため目がさえぎられて、主であることがわからなかった。彼らは、墓から帰った女たちの報告を「たわごと」(11節)としか思えなかった。不信仰は主の姿を見えなくする。

主は“何の事か、どんな事か”と尋ねられた(17,19節)。主があえて質問されたのは、彼らの信仰を見ようとされたのだ。彼らの反応は、①軽蔑だった。「あなただけがご存じないのですか」(18節)という反問は傲慢に通じる。②不信仰だった。「力のある預言者でした」(19節)、「この方こそイスラエルを解放する方だ、と望みをかけていました」(21節)、「仲間の女たちの何人かが、私たちを驚かせました」(22節)などの言葉から、イエスに対する彼らの認識の低さがうかがえる。彼らは結局イエスをその程度にしか見ていなかったのだ。

イエスは「ああ、愚かな者たち。…心が鈍くて…信じられない者たち」(25節)と嘆かれ、旧約聖書全体を諄々と解き明かされた。彼らは感動したが、まだイエスだとはわからない。

わかったのは、エマオ近くの宿での食卓で、パンを裂かれる姿を見たときだった(30,31節)。閉ざされていた彼らの目がようやく開かれ、懐かしいイエスの姿がわかった。ここに主の忍耐強い働きかけがあったのだ。

ペンテコステの日にペテロは、詩篇16篇8節から引用して、「私はいつも、主を前にしています(口語訳では「わたしは常に目の前に主を見た)」(使徒2:25)と言った。見たから居てくださるのではない、居てくださるから見るのだ。これが信仰だ。

彼らは、「道々お話しくださる間、私たちに聖書を説き明かしてくださる間…」(32節)と語り合った。聖書の御言葉が解き明かされる時、心が内で燃える。神の御言葉は、私たちの心を燃やすのだ。どのような炎で燃やすのか。

①信仰の炎で燃やす。十字架と復活の福音に対する信仰だ。御言葉を聞かなければ、信仰の炎はない(ロマ10:17)。まず聞くことだ。それも、自分の魂に語られていると聞くのだ。自分の魂に当てはめて、謙虚に“自分はどうか”と問いつつ聞くのだ。

そして聞いたら信じるのだ。私を救い、潔めてくださる主を信じるのだ。すでに完成されている十字架の全き贖いを信じるのだ。信じようという熱い思いが与えられるはずだ。信仰の炎が燃やされるはずだ。

②愛の炎で燃やす。主を愛し、人を愛する愛だ。私をそこまで愛し給うた主の愛を知れば、私も主を愛したいと思う。冷たい心ではない、主への熱い愛が沸き起こってくる。私を愛し、私のためにご自分をお献げになった主を、力の限り愛したいと思うはずだ。そして、そこから聖徒に対する、犠牲も惜しまない愛が与えられる。

「我らの心、内に燃えしならずや」という体験をしたい。信仰と愛の炎で燃やされたい。

復活の主は、再臨の主の予表でもある。再び来られる主を、信仰と愛をもって待ち望もう。新年度が始まった。この一年も、心燃やされて、主を待ち望みつつ進んで行こう。